2008/08/17 八ヶ岳

8月12日午後8時20分に天王寺駅前を4名にて出発!一度の休みを取っただけで私一人の運転で諏訪SAに到着したのが13日の午前2時でした。諏訪インターで下りまして、茅野駅のベンチでごろ寝!女性人は、車にて仮眠でありました。私は、誘眠薬を飲んで寝ましたので、朝起きても目が開かない!身体がしゃきっとしない状態で最悪のスタートでした。これも一人運転手が原因でありましょう!!朝、前日から茅野ステーションホテルに悠々と宿泊していました渡辺氏と合流しまして、八ヶ岳登山の幕はスタートしたのです。


2008/06/15 開聞岳

6月13日(金)会議が鹿児島支社にて開催されたのである。翌日はゴルフとの相場であるが、私は開聞岳に行く!!残念ながら天候は曇天である。鹿児島中央から喜入までの普通に乗る。喜入から指宿までの普通に乗り換える。指宿では砂蒸し風呂に入り、昨夜の天文館の焼酎を汗とともにだす。これで登山準備の完了である。指宿で傘を290円で買い求め山川までJRにて行く!ここからはバスしかない!JRはほとんど走っていないのだ。12時32分の開聞駅行きのバスに乗り込む前に山川駅にて携帯のバッテリーが切れそうになったので電気を借りる。この時間は曇天であるが、まだ明るい。山川から開聞の間の雰囲気は最高に良い!!ここが日本かい!と思える雰囲気なのである。
13時に開聞岳登山口に到着!昼ごはんを食べていない私は、薬局にてカロリーメイトとチョコを買い込みいざ登りはじめる!!


2007/08/25 甲斐駒ケ岳に登る!B

甲斐駒ケ岳から望む富士山!甲斐駒ケ岳を目指す途上には北岳や仙丈岳を望むことが出来るのです。まさに日本の最高峰のアルプスを感じることの出来る瞬間なのです!しかし、甲斐駒ケ岳山頂から北岳の向こう側に富士山が見えたときは、本当に雲上人の感動に震えました!感謝!!!!


2007/08/25 炎天下のゴルフ対決!

甲斐駒登頂翌日の13日、快晴の山梨は春日居GC。市内とブドウ畑を一望に出来る素晴らしい丘陵コースであった!フェアウェイは狭く、グリーンはほとんどが2段グリーンという面白さ!?我ら50'sは後姿に闘志を秘めて昨日の疲れをものともせず(?)真夏の戦いに挑んだ。勝負を制したのは、あっぱれ団塊50'sであった。


2007/08/25 甲斐駒ケ岳に登る!A

甲斐駒ケ岳を甘くみていた我々は、高山病、貧血、熱中症、二日酔い合併症と、様々なる強敵との戦いに一人を除いて打ち勝ち、見事、登頂に成功したのです!最後まであきらめない粘りこそが、登頂の最大の要因です。登り5時間、下り3時間30分の登山で鍛えられた我々は、翌日炎天下の甲府にてゴルフをするのでありました。


2007/08/22 甲斐駒ケ岳に登る!

8月12日午前6時長野県戸台口からバスにて北沢峠へ!我々7名は、いよいよ登山開始!目指すは甲斐駒ケ岳である。NHK風林火山のオープニングに登場する名山である。しかし、我々はこの山を甘く見ていた節がある。何故ならば前夜祭にて痛飲したのである。特にW氏は、完璧に二日酔いであった。そういうTO氏も頭がんがん状態であったが!


2007/06/03 久住/ミヤマキリシマは今が見頃

2007年6月2日11時20分に長者原を出発!雨が池⇒坊がつる⇒法華院温泉のハイキングコースを歩く!6月3日が久住山の山開きであるが、天候が良くないので前日決行とした。曇り空ではあるが薫風が清々しく快適な山行であった。


2007/01/14 新春!初登山は宝満山!!

2007年の初登山は【宝満山】!1月13日(土)鳥栖を8時45分スタートし、大宰府のかまど神社に9時30分着。神社の有料駐車場(400円)に車(ウイッシュ)を止めて、いざ出発。メンバーは岡本兄弟、外尾氏の3人。予定では10名程度と判断していたがこんなものか!まずは、登頂前の元気なうちに記念撮影を!駐車場のおばちゃんにお願いする。

歩き出しまして、まずはかまど神社で参拝します。恭喜発財!今年は勝負なのです。よろしく!

宝に満ち満ちた山!宝満山は九州で最も登山者の多い山なのです。829メートルと低山なれど修験者の山にて由緒正しき山なのです。

登山道はオール階段といっても嘘ではなくて、かなりシンドイ道中でありました。百段ガンギなどという名前の場所など思い出したくもないくらい辛い階段でありました。
2時間の後、ついに登頂とあいなったしだいであります。お疲れ様!しかし、宝満山は凄いですね!仙涯和尚の文字はありーの、芭蕉の句はありますし、最澄も中国へ行く前に安全祈願に立ち寄っていますし!

恐るべし!宝満山!


2006/10/15 石谷山に登った!

10月15日(日)11時15分、御手洗の滝をスタート!単独行なので、のんびりとした感じで鼻歌まじりにコツコツ登る。この山は745メートルと低山なれど川沿いの山道は心地よくお勧めコースである。
植林地を越えると雑木林からの木漏れ日が気持ちよく森林浴の醍醐味を味わえる。スタートから1時間10分で、山頂に着く!山頂は視界0である。
 本日は親子教室であろう15,6名の親子であふれていた。悲しかったのは、山頂でゲームと将棋をしている子供達を目撃したことである。
 お父さんよ!お母さんよ!怒れ!何のために山に来たのだ!


2006/10/01 山野辺の道を歩いた!

9月30日(土)妻と二人旅であります。今回は
近鉄大阪線で桜井まで行きまして、レンタ自転車を借りての旅です。まずは安部文殊院でコスモスの花を観賞しました。この安部文殊院は安部一族も発祥の地だそうです。阿倍野区に住むわたしの家も親近感を感じてしまいました。コスモスの花は品種が多いのをあらためて知りました。
次に訪れたのは
聖林寺です。和辻哲郎が絶賛した十一面観音様は、本当に優美なお姿でした。手の指の流れなどは、ギリシャローマにつながるのだそうです。

そして、いよいよ山野辺の道の探索です。すでにお尻が痛いのです!自転車も楽ですが弱点はサドルにあり!この道はどこからどこへ行っていたのでしょう!
日本人のDNAを持っている人は、きっとそう感じる道です。懐かしさと魂の宿る道でありました。

最後に大神神社(おおみわ)に行きました。日本最古の神社だそうです。

お腹がすきまして、森正の三輪そうめんを戴き帰路に着いたのでした。


- Topics Board -