|  尾道の夜・・・・・ | 
           
          
            7時からの第1回SGF尾道に参加。 
       
      散会後、W田中の強い希望(?)で、尾道の夜に繰り出す事になった。 
       
      森川氏・池田氏は、尾道のライオンズクラブの方々と街に消え、残った武藤氏以下、6名で尾道の夜に潜入した^^。 
       
      はっきり言って、みんな酔っ払いである。 
            午後3時頃から、実に6時間以上も酒びたりである。 
      正真正銘の酔っ払いである。 
       
      ホテルのスタッフに、お店を紹介してもらい、タクシーに分乗し目的地付近に到着。 
       
      ・・・・・・しかし 
       
      我々は酔っ払いである。 
      聞いたはずのお店の名前が・・・・・・なんだっけ? 
       
      アジサイ?爛々?・・・・・・なんだっけ? 
       
      悩んでいる我々の横を、若くてかわいいおねーちゃんたちがすれ違う。 
      「あ・こんばんわ♪」 
      赤ら顔の●●氏が軽〜く自然に声をかけている。 
      (やっぱり↑コイツは遊び人や!) 
      普段、真面目に仕事をしている彼からは、想像できない軽さである。 
      声をかけるときは自然に・・・・と手帳にメモした。 
       
      ホテルのスタッフからの連絡で、表まで迎えに出てくれたお店の女性に遭遇し、無事入店できた♪ 
      「お疲れ様でした〜♪( ^_^)/□☆□\(^_^ )カンパ-イ! 」 
             
            「我々は何つながりでしょう。」 
            お店の子に質問してみる。 
             
            わからないよね〜^^。 
            年令も風貌も様々だし・・・・・・ 
            みんな個性強いし・・・・・・ 
             
            ワイワイ・・・・ガヤガヤ・・・・・ 
      楽しい尾道の夜は更けてゆくのであった・・・・・・・・ | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            |  壊れた・・・・・ | 
           
          
            「ラーメンが食べたい!尾道に来たら尾道ラーメンやろ!ラーメン!ラーメン!」 
      某ホテルの社長(だれ?)が壊れた? 
       
      時計は午前1時前(?すでに時間の感覚がないので?であるが)・・・・・ 
       
      「あそこなら、まだ開いているよ」 
      フィリピン訛りの日本語で、お店の女の子が教えてくれた。 
       
      で、近くのラーメン屋(?)に移動。 
       
      ビールとラーメンと餃子を注文し、「( ^_^)/□☆□\(^_^ )カンパ-イ! 」・・・・何度目の乾杯? 
       
      ・・・・・が! 
       
      赤ら顔の●●氏が、既に隣の女性と盛り上がっている・・・・・さすがだ!・・・・と手帳に記入。 
       
      ラーメン・餃子・追加のビールを完食し、ホテルに帰ることになる。 | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            |  まだ呑む・・・・・ | 
           
          
            「明朝9時にロビーに集合」ということで解散する・・・・・ 
      ハズだったのだが、エレベーター前には自販機が・・・・・ 
       
      武藤氏と田中氏と3人で、反省会となった。 
       
      とりあえずは缶ビールを購入し「お疲れ様でした〜♪( ^_^)/□☆□\(^_^ )カンパ-イ!
      」一日に何回するのやろ? 
       
      「SGF尾道の第1回は、大成功だと思う。」 
      「まだまだ、改善の余地があるが、尾道のスタッフもよくやってくれた。」 
      「この調子で、明石のように続けてもらいたい。」 
       
      今まで見た事無いような笑顔で、嬉しそうに語る武藤氏・・・・・ 
      おそらく誰よりも、気を使い、苦労してきたのだと思う。 
       
      本当にお疲れ様でした。 
       
      武藤氏は翌朝、仕事のために一足先に明石に戻るため、明日は私がホスト兼運転手である^^;。 
       
      3時を廻った頃部屋に戻り、デジカメの画像をPCに取り込み、就寝。 
       
      明日は9時から「男たちの大和」ロケセットの見学・・・・・・・(∪。∪)。。。zzzZZ。 | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            |  寝過ごす・・・・ | 
           
          
            翌朝 
       
      枕元の電話が鳴っている。 
      部屋の中は、まだ暗い・・・・・(射光カーテン閉めてたら暗いわな^^;) 
       
      「おはよう。みんなロビーで待ってるで。」●●氏からの電話だ。 
       
      時計を見ると、9時を回っている・・・・・・^^; 
       
      「・・・・・すまん・・・・先に行っといて。」 
       
      大失態(T.T)。完璧に寝過ごした! 
      慌ててシャワーを浴び、荷造りして皆の後を追う・・・・・・・ | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            |  戦艦大和へ・・・・・ | 
           
          
              | 
            グリーンヒルホテル尾道の目の前から、対岸の向島への渡し船が出ている。 
            ロケセットはこの向島で、来年の3月まで公開されている。 
             
            船着場のすぐ先から、ロケセットまでは無料シャトルバスが出ているので、バスに乗り込み会場へと向かう。 
             
            (対岸左手にセットの主砲が見えていますね) | 
           
          
              | 
            大和の艦首部分 
             
            おおおおおお〜 | 
           
          
              | 
              | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            そそくさと見学を終え、待ってくれている皆のところへ急ぐ。 
             
            食堂前で、待っていてくれた皆と合流^^。 
             
            が・・・・・ 
             
            なんか雰囲気がおかしい・・・・・^^;。 
             
            皆一様に、ニヤニヤとした顔で私を見ている・・・・・・・??? 
             
            「乗りごごちは良かったか?」 
            ・・・・・・へ?何の?渡し舟?あれ?なんのこと? 
             
            どうやら・・・・・・ 
            昨日のお店の女の子と・・・・・・・ 
            朝まで過ごしていたから遅れたと・・・・・・ 
            そういうことになっているらしい・・・・・・・^^;おいおい 
             
            こういうデマの元はだれ? 
             
            メンバーを見渡すと、一人の男が視線をそらす・・・・。 
            ・・・・・・・そう、●●氏だ! 
            「エコエコアザラク・・・・」「この恨み晴らさずおくべきか・・・・」と、手帳にメモする。 | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            |  渡船から・・・・・・ | 
           
          
              | 
            全員が揃ったところで、ホテルに戻る。 
             
            帰りの渡し舟に乗り込む。 | 
           
          
              | 
            船からの眺め・・・・・ | 
           
          
              | 
            山頂には、尾道城がそびえる | 
           
          
              | 
            海から見る、グリーンヒルホテル尾道。 | 
           
          
              | 
            10分ほどでホテル側に到着。 
             
            お土産も買ったのね^^ ●●氏。(笑) | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            |  明石さ帰るベ・・・・・・ | 
           
          
            さて、明石に向けて帰途につく。 
            運転手は私。 
             
            皆の荷物を詰め込み、出発・・・・・・と? 
            フロントガラスのワイパーに、なにか挟んである。 
             
            女性名の名刺だ! 
            「10番は私の駐車場ですよ。下記に電話しなさい!」と書かれてある。 
             
            車内が一気に盛り上がる! 
            電話しよう♪きっと美人だ♪・・・・・etc 
             
            どうしようもないオヤジたちだ (^^)。 
             
            到着した時、空いていた駐車場に車を止めたのだが、そこは彼女の契約した駐車場だったみたい。 
            知らぬ事とはいえ、ご迷惑をおかけいたしました。m(._.)m  | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            |  寄り道すんべ・・・・・ | 
           
          
            時刻は11時 
            このまま帰ると、2時過ぎには明石に着いてしまう。 
             
            そこで・・・・ 
             
            「温泉に行きませんか?前から行ってみたかった、変わった温泉が岡山にあるんですよ。」 
            「コンテナを改造した温泉なんです。」 
             
            私の提案に賛成をいただき、「変わった温泉」を目指すことにした。 | 
           
          
              | 
            途中のパーキングにて昼食♪ | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            |  温泉だ・・・・・ | 
           
          
            昼食を終え、温泉を目指し山陽道を走る。 
             
            和気インターで降り、南に下る。 
             
            中山サーキットの横を過ぎると、左手に「大中山温泉」の看板。 
             
            どう見ても採石場でしかない・・・・・・が! 
            コンテナ発見♪ | 
           
          
              | 
            確かに「温泉」と書いてある。 | 
           
          
              | 
            地元の方が、温泉水を買っていた。 
             
            温泉水の自販機があるのだ。 
             | 
           
          
            受付には、券売機が置いてある。 
             
            入浴料430円 タオル150円・・・・・・ 
            この施設にそんなに金かかってんの? 
             
            ともかく入ってみるべ・・・・・ 
             
            10分ほど躊躇したが、せっかくだから入浴することになった。 | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            |  良いお湯だぁ〜・・・・・ | 
           
          
            部室のような更衣室のロッカーだ。 
             
            恐る恐る浴室の扉を開ける。 
             
            縦長の浴槽が二つ並んでいる。 
             
            右と左で温度が違うようだ。 
             
            入ってみると、良いお湯だった。 
             
            湯触りも柔らかい。アルカリ性の温泉だ。 
             
            「クックックック・・・・あっはっはっは」 
            突然、池田氏が笑い始める。壊れた? 
             入浴するのを一番躊躇していたみたいだった池田氏 
            どうやら外観と、お湯の良さのギャップに、笑いが出たようだ。 
             
            3〜40分入っていたかな? 
            しっかり汗をかいて、出ることにした。 
             | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            温泉で火照った体に、外の風が心地よい♪ 
             
            とってもサプライズな「大山中温泉」を堪能した(^^)。 
             
            ここまで来たんだから・・・・・・と、もう少し車を走らせて、ふるさと村を訪ねてみることにする。 | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            |  八塔字ふるさと村・・・・・・ | 
           
          
              | 
            岡山県吉永町に「八塔字ふるさと村」がある。 
             
            ここは、県の指定する「ふるさと村」の一つで、かやぶき屋根と段々畑という、日本の昭和の風景が残されている。 | 
           
          
              | 
            ここにある「八塔寺山荘」を見学してみる。 | 
           
          
            ここの「八塔寺山荘」は、実は私の隠れ家なのだ。 
             
            かやぶき屋根の民家を、一棟貸ししてくれるので、仲間たちと時々騒ぎに来ているのです。 
             
            囲炉裏があって、什器備品も揃っているし、雰囲気は最高♪おまけに安い! 
             
            問い合わせ・予約は吉永町のホームページから。 | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            |  明石に帰る・・・・・・ | 
           
          
            時刻は午後3時。帰路につく。 
             
            青木功ゴルフクラブ横を通って上郡へ。 
             
            上郡から国道2号線〜姫路バイパス〜第2神明を通り、玉津インター下車。 
             
            午後4時過ぎに、グリーンヒルホテル明石に到着。解散となった。 
             
            お疲れ様でした〜^^。 
             | 
           
          
              | 
            裸の付き合いも交え、親交を深めたオヤジたちです^^。 | 
           
          
            こうして「オヤジの遠足」は終わったのですが、実に楽しい遠足となりました。 
             
            10月で1周年を迎える「SGF明石」では、これからも楽しい企画を提案して行きたいと思います。 
             
            次回の「オヤジの遠足」は、11月2日の予定です。(あくまで予定) | 
           
        
       
       | 
    
    
      
       
      記 2005.9.16 SGF明石 藤田 
      このページへのご意見はwoodys@sgf-jp.netまで |